アートメイクの値段はいくらが妥当?

自然なメイクを施したような眉、リップ、アイラインを維持できるアートメイク。近年人気を集めている美容医療ですが、料金はどのくらいかかるのかご存じでしょうか。アートメイクの料金相場はクリニックによって実にさまざま。1回、2回などの料金設定もあります。その理由として、アートメイクで注入する色素は元々体内になく、新しいものを体外へ排出しようとする身体の働きで、1回ではなかなか色素が定着せず、2回施術をする方がほとんどのため。
今回は一般的な施術2回分かつ部位別の料金相場をご紹介します。

メニュー別の料金相場

今回は評価が高いクリニック5社を比較し、2回分の料金相場を調査しました。

眉毛のアートメイクの料金相場は、127,000円でした。
クリニックによっては20,000円をきる破格の安さを売りにしているところもありますが、練習中のスタッフでの施術が多いようです。一度施術をして色が定着してしまうと簡単に元に戻せないので、こだわりのある方はきちんと技術を習得しているスタッフにお願いするのが良いでしょう。

アイライン

アイラインのアートメイクの料金相場は、70,000円でした。眉同様、安いと20,000円程度で施術を受けられるクリニックも存在しています。

リップ

リップのアートメイクの料金相場は、155,000円でした。リップのアートメイクは、技術の高度さから料金を高めに設定しているクリニックが多いようです。リップは粘膜部分で痛みを感じやすく腫れも起きやすいので、よく比較してクリニックを選びましょう。
 

以下に料金相場をまとめます。

 

アイライン

リップ

料金相場

127,000円

70,000円

155,000円

グロウクリニック

132,000円~

77,000円〜

132,000円〜

アートメイクの料金相場についてご紹介しましたが、クリニックによって値段がかなり変わります。安いクリニックだと20,000円位で施術を受けられるところもありますが、経験が浅いスタッフが対応していたり、技術が古かったりなどの可能性があります。
アートメイクのクリニックは、料金だけでなく安全面やデザイン性を重視して選ぶのがおすすめです。一度施術が完了してしまうとしばらく消えないので、慎重に選びましょう。
グロウクリニックでは最新のアートメイク技術を採用し、彫る回数を減らすことで肌への負担を減らしつつ、自然な仕上がりを実現することができます。また、アートメイク界で世界的に有名なアカデミー「Phi Brows」のトップアーティストから技術を学んだり、訓練を積んだスタッフしか施術を行なっていません。患者様が美しく見える黄金比に基づいてお顔立ちがもっとも引き立つデザインを提案いたします。アートメイクなら、ぜひグロウクリニックへお越しください。

クリニックを選ぶポイント

アートメイク/実技研修/phibrows/ Tomomi Flewelling

1.どこで技術を習得したか

アートメイクは、必ず医療資格を持っているスタッフしか施術ができません。ただ、アートメイクは医療行為であると同時にアートの作品でもあります。安全性だけでなくデザイン性も有していなければ患者様が満足できるアートメイクはできません。
そこで、デザインに関する知識や技術をどこで習得したかもクリニックを選ぶときには重要視すべきです。グロウクリニックでは、アートメイク界で世界的に有名なアカデミー「Phi Brows」のトップアーティストより認定を受けたスタッフしか、施術を行えないようにしています。
また、定期的にアートメイクのトレンドと黄金比に基づくデザイン技術を学びに海外研修に行ったり、国内で研修を受けています。
安全に施術を行えることはもちろん、デザインの技術に関しても患者様に満足いただけるよう、日々技術の向上に励んでいます。

2. トレンドだけでなく黄金比を意識しているか

メイクには時代によって流行りがあります。一昔前の眉毛のトレンドはシャープで細めでしたが、現在はナチュラルな眉毛に変化しました。トレンドを追うことはもちろん重要ですが、アートメイクは一定期間残るため、トレンドだけでなく黄金比をもとにした、患者様に似合いもっとも魅力を引き出す眉毛の形を提案することが重要です。
グロウクリニックでは、患者様が1番美しく見えるアートメイクを施すために、日々研修を実施し技術を磨いています。

3. 事前カウンセリングに時間をかけているか

アートメイクは簡単に消えないからこそ、施術前に患者様とデザインをしっかり共有することが重要です。施術後に「こんなデザインになると思ってなかった」とならないよう、トレンドと黄金比に基づいたデザインを実際にメイクしながら共有するクリニックを選びましょう。
グロウクリニックでは事前カウンセリングを大切にしており、施術が完了するまでのトータル時間の中でも、4分の1~3分の1ほどはカウンセリングに要しています。眉毛だけでいうと、2時間ほどかかる施術時間のうち、30分前後をカウンセリングに使用。お客様のご希望を丁寧にお聞きしながらデザインを決め、しっかりと共有してから施術を行うようにしています。

4. どんな色素を使用しているか

皮膚の傷口から色素を注入するアートメイクは、どんな色素を使用しているかも重要です。例えば、安価な色素を使用していれば肌へのダメージが強くなったり、時間とともに色味が変化してしまうことも。グロウクリニックではなるべく自然由来の成分でできている色素を使用し、時間がたっても色味が変わらないよう考え色素を調合しています。
長く肌に残るものだからこそ、いつまでもきれいでいられるよう良く考え施術しています。

5. アフターケアがきちんと整っているか

皮膚に傷をつけていくアートメイクは、患者様によっては施術後に赤みや腫れが出てしまう方も。肌へのダメージを最小限にするためには、施術後のアフターケアも重要です。
ただ軟膏を手渡されるクリニックよりも、患者様それぞれの肌質に合わせて最適なアフターケアを提案してくれるクリニックを選びましょう。
グロウクリニックではアフターケアの方法は患者様ごとに異なると認識しています。オイリー肌や敏感肌など肌質は人それぞれなので、患者様の肌悩みや不安に合わせて、親身にアフターケアの説明をしています。もし施術後に肌トラブルが起きた場合は、専属の医師が対応しますのでご安心ください。

まとめ

アートメイクは値段以上に、安全面・衛生面・デザイン技術に気を配っているクリニックを選ぶことがとても重要です。安易に安さだけでクリニックを選ぶと、重大な肌トラブルや予想と違うデザインになってしまうことも。アートメイクの資格を有しているかだけでなく、デザイン技術をどこで習得したか、どんな色素を使用しているかなどにも注目して選び、お気に入りの美しいアートメイクを手に入れてくださいね。